2017年06月
東横線 西武40000系 40101F
副都心線 西武6000系 6103F
大井町線 6000系 6102F
池袋線 6000系50番台 6157F
東上線 50000系 51005F
新宿線 2000系 2541F
鉄道フェスタ
池上線 7000系 7104F
東上線 10030系 11644F
浅草線 京急1500形 1725F
京成本線 3000形 3032F
JR京都線 223系2000番台 V66
西武有楽町線 メトロ10000系 10105F
京浜東北線 E233系1000番台 150
千葉線 新京成8800形 8812F
嵐山線 6300系 6353F
東海道本線 185系200番台 B6
目黒線 5080系 5182F
下町の魅力再発見ラリー
2015年4月2日(木曜日)
下町の魅力再発見ラリー
東武鉄道では、下町の魅力再発見ラリーを実施中、6カ所の
スタンプを押して、記念品貰えるらしいです
6カ所なら、午後からの3時間程度でコンプリート出来そうなので、
土曜日の午後から回ってみました
西新井駅から、お馴染みの浅草下町フリーキップを購入してスタート
先ず、曳舟駅へ

14:52
曳舟駅で1個目のスタンプを押します

リバイバルカラーの8000系が来た

終点の亀戸駅へ

亀戸駅改札内で2個目のスタンプ

3個目は、改札の外です、亀戸駅を出て、亀戸天神へ向かいます

15:29 亀戸天神ゲット


亀戸駅へ戻る

次のスタンプも、改札外で駅から離れています
小村井駅で下車

キラキラ橋商店街へ

商店街事務局前にスタンプがありました

16:09
4つ目のスタンプゲット

帰りは曳舟駅まで歩く

京成押上線も高架工事完了です

東武曳舟駅

とうきょうスカイツリー駅へ

16:48
5個目のスタンプをゲット

ラストのスタンプは、スカイツリータウン内のようです
改札を出てスカイツリー内へ

押上駅に近い、スカイツリーショップへ

6個目のスタンプ発見

17:00 6個のスタンプをコンプリート

記念品を貰いに上にあがります
ツーリストプラザ

使った切符とスタンプを見せて記念品もらいました

17:14 完了です

初めて来たなこんな所!

駆け足でしたが、2時間半程度で回れました!
常磐線 E657系 K2
池袋線 10000系 10105F
東上線 50000系 51005F
山手線 E235系 04
東北本線 E233系3000番台 E08
東武アーバンパークライン 60000系 61617F
副都心線 横浜高速Y500系 Y513F
東武ファンフェスタ2015 (終)
2015年12月6日(日曜日)
さて、帰りましょう
東武ファンフェスタ2015
東武鉄道 南栗橋車両管区 公開
目的の車両撮影を終えた、何かあっという間ですね


後は、工場棟の中を見て帰ろう、ちょうど、車両移動の実演でした




工場内をいつものように移動、作業の流れは逆になるんど





外を覗く、車両撮影にまた行きたいところですが、並んでいるうちに、
時間が来てしまうので諦めます

作業終わりに近づいた 10030系50番台 11261F

SLを日光で運転して集客を目指すそうです


バスを待つ人の列が長いな


南栗橋駅まで歩くことにしました、見学終了です
おわり
小田原線 2000形 2052F
京王線 7000系 7709F
山手線 E231系500番台 546
東上線 10030系&10030系
東横線 東武9000系 9107F
新宿線 20000系 20102F
副都心線 7000系 7120F&7134F
東横線 西武6000系 6111F
東武ファンフェスタ2015 (B)
2015年12月6日(日曜日)
東武ファンフェスタ2015
東武鉄道 南栗橋車両管区 公開
建物内から外へ



撮影のラインナップですね、ここ数年、ツアー客から優先で撮影らしいです

お馴染みのマルタイを見て

休憩車の2両編成 10030系50番台




10:47 さて、撮影の列に並びましょうかね、入れ替え制になってから
魅力半減なのですよ・・・

並んでいる時間がもったいないな・・・
2回目の撮影時間に間に合ったようです

すぐに時間が来るから慌ただしい・・・
日光詣 100系

ファンフェスタヘッドマークの200系



野田線用の60000系が来ていました


時間が来るのが早いね、この入れ替え制になったので、来るか迷ったのです
やはり、慌ただしく時間が過ぎる、来年はパスしよう
並べ方も、面一でない微妙な並べ方だな、折角広いんだから、
裏側でも撮影出来るように並べて、解放してくれれば良いのに!


あっという間に時間です