2017年01月
東上線 9000系 9104F
千代田線 小田急60000形 60253F
千葉線 新京成N800形 N818F
東横線 西武6000系 6107F
東武スカイツリーライン 10000系 11203F
新宿線 20000系50番台 20157F
東横線 5050系4000番台 4110F
交通フェスティバルin名谷車両基地(B)
泉北高速鉄道線 南海6000系 6903F
副都心線 10000系 10130F
南北線 SR2000系 2109F
井の頭線 1000系 1701F
田園都市線 東武50050系 51062F
京阪本線 6000系 6013F
東上線 50090系 51096F
交通フェスティバルin名谷車両基地(A)
2015年10月25日(日曜日)
交通フェスティバルin名谷車両基地~B-FREE~
神戸市営地下鉄 名谷車両基地
今回、初参加の神戸市営地下鉄のイベントにやってまいりました、
車両基地は、山深く入った場所に設置されています。

谷の低い所から、車両基地は坂を登っていきます
入口へ到着

神戸市営地下鉄、西神・山手線の車両基地、関西の鉄道らしく車体長19m、
架線集電方式で標準軌です、北神急行と相互直通運転してますが、阪急の
神戸本線との直通運転の計画もあるらしいが、どうなのかな?、阪急にしても
神戸市のベッドタウンと直通出来た方が、姫路方面に直通するよりメリット
が有りそうですね。

さあさあ、先に進んで

ボンネットバス、ナンバー着いてるから公道走れるんだ


工場棟内へ

ヘッドマーク各種

海岸線の紹介、建設費を安くするとか言って、リニアモーター方式の小型車両で
開通させたようです

わざわざ、整備工場をもう一つ造ったんですね、都営大江戸線みたいに
機関車で回送して、名谷工場を共用とか考えなかったのかな?、
まあ、神戸市民が考える問題ですね

新長田駅で接続してますね、路線も長くないようだし



冷房装置

パンタグラフ

運転台はお子様達に大人気ですね、ノッチもブレーキも前後に動かす
独立2ハンドルです

制御装置

発電機

バスのブレーキシステムも有ります

鉄道模型

